このページは、2016年(平成28年度)に高校3年生で2017年(平成29年)に近畿大学を受験する人、または現在浪人生等で2017年(平成29年)に近畿大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの近畿大学の情報は、2016年7月現在のものを掲載しております。
青色になっている大学名をクリックすると大学詳細ページに、
青い資料請求ボタンをクリックすると、近畿大学の資料請求ページに、
オレンジの資料請求ボタンをクリックすると、一括資料請求のページにジャンプします。ぜひご活用ください!
近畿大学 の資料請求はこちらから
気になる大学の資料ををまとめて一括請求するならこちら
近畿大学 の偏差値一覧
医学部…67
薬学部…58
農学部…56
経済学部・総合社会部…55
法学部・経営学部・理工学部・建築学部…54
生物理工学部…53
文芸学部…52
工学部……48
産業理工学部45
近畿大学 の所在地
東大阪キャンパスは、近鉄長瀬駅から徒歩10分。大阪狭山キャンパスは、南海金剛駅からバスで15分。奈良キャンパスは、近鉄富雄駅からバスで10分。和歌山キャンパスは、JR紀伊駅からバスで20分。広島キャンパスは、JR西高屋駅からバスで5分。福岡キャンパスは、JR新飯塚駅からバスで5分。いずれも無理なく通学できるよう、利便性を考慮しています。
スタディサプリ大学で簡単資料請求
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
近畿大学 の学校概要
近畿大学は、1925年創立の大阪専門学校と1943年創立の大阪理工科大学を母体として、1949年に新体制により設立されました。現在では、13学部48学科、法科大学院と大学院11研究科を持ち、日本有数のスケールを誇る総合大学に発展しました。略称は「近大」。
近畿大学 の評判/特徴
世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、「近代マグロ」ブランドをつくりだした近畿大学が、今度はウナギ味のナマズを開発したという衝撃的なニュースは話題になりましたが、農作物でも企業との連携で、完全人工光型植物と農業用ハウスで生産した、高品質で安全・安心な野菜を開発中です。また、「マンモス復活プロジェクト」と称し、クローン牛を誕生させることに成功。環境問題の方面ではバイオマスからの次世代リサイクル燃料といわれるバイオコークスは実用化に向けて研究中。グローバルな諸問題に取り組んでいます。更に、東日本大震災で甚大な被害を受けた、福島県伊達郡川俣町に対し、「“オール近大”川俣町除染支援プロジェクト」という復興支援策を実施しています。
近畿大学 の資料請求はこちらから
気になる大学の資料ををまとめて一括請求するならこちら
- ©