このページは、2016年(平成28年度)に高校3年生で2017年(平成29年)に大阪医科大学を受験する人、または現在浪人生等で2017年(平成29年)に大阪医科大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの大阪医科大学の情報は、2016年7月現在のものを掲載しております。
こちらのボタンから大学の資料請求ができます!
大阪医科大学 の偏差値一覧
医学部…67.2
大阪医科大学 の所在地
大阪医科大学は本部キャンパス(高槻市大学町)、さわらぎキャンパス(高槻市沢良木町)にあります。
アクセスとして阪急京都線高槻市駅より徒歩約3分、JR京都線高槻駅より徒歩約8分を推奨されています。
両キャンパスとも駅の近くに立地しているため電車での通学がしやすく便利です。
大阪医科大学 の学校概要
大阪医科大学は1927年に大阪高等医学専門学校として設立されました。その後1946年に大阪医科大学となり1952年には新制となりました。
日本初の小児に対数する抗ホルモン剤や自走式カプセル内視鏡及びその駆動装置の研究を人への応用など様々な功績を修めている大学となります。
また2016年には大阪薬科大学を吸収合併し大阪医科薬科大学を発足する予定となっています。
大阪医科大学 の評判/特徴
大阪医科大学は関西大学や大阪薬科大学と学術交流協定を締結しており、教育機関として幅広い人との繋がりをもち医療人としての大成を目指しています。
大学コンソーシアム京都や大学コンソーシアム大阪などにも参加しています。
6年次の学外実習においては本学と関西医科大学、近畿大学医学部、兵庫医科大学の4が区間で学生の相互受け入れを行っており周辺他大学との交流も盛んです。
また平静27年からは基礎医学、社会医学系の研究者の育成を目的として卒後の研究継続を条件に大学在学中の学費がおよそ半分になる研究医枠試験を行っています。
- ©